残った赤みはどうする?ニキビによる色素沈着

ニキビをつぶしてしまった場合や、つぶさなくても
炎症がひとかったニキビが治った後、赤みが残ることがあります。

それは炎症性色素沈着。

炎症によってメラニンが過剰に生成され、
色素沈着を起こした状態です。

この赤みは自然に消えることもありますが、
たいていの場合、時間が掛かってしまいます。

ニキビによる色素沈着の効果的ケア

色素沈着のケアと聞いて、たいていの人が思い浮かべるのが
美白化粧品ではないでしょうか。

しかし、市販されている美白化粧品のほとんどは、
メラニン色素の生成を抑える働きをするものです。

つまり、すでにできてしまった色素沈着に対しては、
ごく薄いものを除いて、効果はあまり期待できないんです。

 

 薄い色素沈着のケア

できて間もない薄いものなら美白化粧品のケアで
改善が期待できます。

美白成分にはアルブチンやリノール酸などがあります。
化粧水よりも、美白成分の多い美容液やクリームを使いましょう。

また、ピーリングで肌のターンオーバーを促進するのも効果的です。

 

 濃いもの、盛り上がった色素沈着のケア

美白化粧品ではどうにもなりませんが、
レーザー治療で焼いて取ることができます。

赤い色素に反応するレーザー、黒に反応するレーザーなど
たくさんの種類があり、通常は複数回の治療が必要です。

自由診療なので、範囲が大きいほど高額になってしまいます。

 

よく芸能人で、50を過ぎているのにやたらスベスベで
シミひとつない肌の人がいますが、あれは絶対レーザーです。

バレバレの人がたくさんいますが、
お金掛けてるんだな~って感心しちゃいますね('v')ニヤリ・・

 

LINEで送る
Pocket


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*