もう失敗しない!眉毛の整え方のコツ

定期的にお手入れしないといけない眉。
でも、キレイに整えるのって結構大変です。

抜くのに失敗したり、カットしすぎたり、
私は何度も失敗したことがあります…。

そんな難しい眉毛の整え方には、ちょっとコツがあるんです。

 

スッピンでの眉カットは失敗の元

突然ですが、眉毛のカットはいつやってますか?

私は、以前はお風呂上り派でした。あと、休日の暇なときとかにも。
いずれにしてもスッピンのときです。

しかし…これが失敗の元だったんです(ノ`Д´)ノ

スッピンで眉毛のお手入れをすると、
たいていは切りすぎ、抜きすぎになってしまうからです。

つまり、必要な毛まで処理してしまい、
メイクしたときに不自然になってしまうわけですね。

大切なのはメイクしているときに、キレイに仕上がっていること。
メイクしたときにはみ出したり、邪魔になる毛だけを処理すればいいんです。

 

 失敗しないための眉の整え方手順

 メイクした状態で行う

普段と同じ程度の眉メイクをした状態でお手入れします。
スッピンでのお手入れは絶対避けましょう。

 

 眉バサミを使う

鼻毛カットバサミとかで代用してはいけません。
必ず眉専用のハサミで。

 

 抜く毛とカットする毛を選別する

眉メイクから毛先がはみ出しているだけならカット。
根元からはみ出している場合は抜きます。

 

 眉間の毛は抜く

小鼻から垂直に延長線を描いたとき、内側にある毛は抜きましょう。

 

 眉上は触らない

形が大幅に変わってしまう恐れがあるので、
眉上は触らないが基本です。

 

 気がつけば麻呂…にならないための眉メイク術

しっかり描いたはずなのに、いつの間にか眉尻が消えていた
ってことありますよね。

気づかずに何時間も麻呂状態だった…
そんな経験ありませんか?

眉が消える原因は、皮脂とファンデなどの油分。

 

 眉描き前に皮脂を落とす

メイクの前に、綿棒に化粧水などをつけて、
眉毛の中を軽くこすり、皮脂を落としておきましょう。

 

 パウダーで皮脂を吸収させる

時間が経つごとに分泌されてくる皮脂を抑えるため、
アイブロウのあと、フェイスパウダーで薄く押さえておきましょう。

 

LINEで送る
Pocket


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*