大人ニキビのQ&A

大人ニキビの知りたいあれこれ。
一般的な疑問をちょっぴりまとめてみました。

大人ニキビでお悩みの人はぜひ読んでみてくださいね。

乾燥肌なのに大人ニキビができるのはなぜ?
思春期のニキビは、皮脂分泌の多い脂性肌の人ができやすくなりますが、
大人ニキビは、分泌される皮脂量に対して、毛穴が小さい人が
できやすくなります。

皮脂分泌が少なくても、毛穴が小さいと目詰まりを起こしやすくなるので、
肌質に関係なく、ニキビができるんです。

また、乾燥肌の人は角質肥厚(角質が分厚くなること)になりやすく、
古い角質が毛穴を塞いでしまい、ニキビができることもよくあります。

便秘になるとニキビができてくるんですが?
便秘になると体内に老廃物が溜まります。

老廃物に含まれる毒素が排出できない状態になるので、
体が毒素を吸収してしまい、体に影響を与えてしまいます。
肌に現れる悪影響がニキビや肌荒れです。

また、溜まった老廃物からは活性酸素が発生し、
皮膚の細胞にダメージを与えてしまうこともニキビの原因になります。

なぜ大人ニキビは同じようなところにできるの?
同じようなところではなく、まったく同じ毛穴に繰り返しできます。

一旦、炎症を起こしてしまった毛穴はアクネ菌などの原因菌の
影響を受けやすくなり、再発しやすくなっているからです。

炎症が悪化すればするほど、再発の確率が高まってしまいます。

ニキビと湿疹の違いは?
ニキビは毛穴に、湿疹は表皮にできる疾患です。
湿疹は何らかのアレルギーによるものと考えられています。
ニキビをつぶすと出てくるアレは何?
白ニキビをつぶしたときに出てくるのは、角質と皮脂が混ざったものです。
赤ニキビをつぶしたときに出てくる膿は、角質と皮脂のほかに
細菌の死骸や、細菌と戦った白血球の残骸が含まれています。

 

LINEで送る
Pocket


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*