職場での人間関係や近所とのつきあいなど、
ストレスにさらされる機会の多い現代人。
まったくストレスを感じずに日常生活を送っている人などいないはずです。
子供から大人まで、何かしらのストレスを抱えているものですよね。
ストレスが大人ニキビの原因になるということは、
みんな何となく知っているけれど、なぜ原因になるのでしょうか?
ストレスによって皮脂分泌が増える!
ストレスによってニキビができるメカニズムは、
ホルモンのバランスによるものと考えられています。
人間はストレスを感じると、アドレナリンを分泌します。
ご存知だと思いますが、緊張・興奮状態で分泌されるホルモンで、
交感神経の働きを高め、免疫力を増強します。
ストレスを感じたとき、アドレナリンと同時に分泌されるのが
抗ストレス作用がある、糖質コルチコイドというホルモンです。
ストレスにさらされる時間が長くなると、糖質コルチコイドが
さかんに分泌されてしまい、それによって男性ホルモンの分泌も
増えてしまうと考えられています。
男性ホルモンの分泌が増えれば、皮脂分泌量も増えるので、
当然、ニキビが発生しやすくなる。
これが「ストレスでニキビができる」メカニズムです。
溜まったストレスは解消するしかない
まったくストレスと無縁な人間なんていませんから、
何かしらストレス解消法を持つしかありません。
ストレスに対抗できるのは癒し。
精神的な部分なので、なかなか難しい問題ですが、
何か自分が癒されるような趣味や習慣を持つことが大切です。
私が実践しているのは「半身浴」と「足湯」。
これをやるだけで適度にリラックスできるので、
寝つきがよくなり、朝もスッキリ起きられます。
ストレスを溜め込んでいる人は一度おためしあれ♪
コメントを残す