オイリー肌の私でも冬になるとやっぱり乾燥を感じます。
昔は「皮脂分泌が多いから、保湿を気にする必要はないよね( ´∀`)」
って思ってましたが、大間違いでした。
皮脂は「油」、保湿は「水分」。
油分では保湿にならないことを知ったのは大人になってからです…。
今では知識もつき、保湿を気にかけるようになりました。
そんな私の冬の大人ニキビケア&保湿ケアをご紹介しますね。
乾燥から肌を守ることが大切
乾燥すると水分を保持するために角質が厚くなり、
さらに皮脂自体も固まりやすくなるため、皮脂が排出されにくくなります。
(関連記事 ⇒ 皮脂が固まって詰まると大人ニキビの原因に)
そこへ皮脂が大好物なアクネ菌が繁殖してニキビ発生。
しばらくすると大爆発してキャーッ!…となる前に手を打っておきましょう。
私の現在のスキンケア
長いことセラミドをメインとしたサッパリ系美容液を愛用してましたが、
私の中でブームが去り、現在使っているのはみんなの肌潤糖クリア。
(関連記事 ⇒ みんなの肌潤糖クリア 使い始めて1ヶ月経過)
パッケージに水が浸入すると固まってしまうので、
このような小皿にスプーン一杯分を盛って、お風呂場へ持っていってます。
洗顔の後にペースト状にしたものを肌になじませて
シャリシャリマッサージ。これだけでメチャメチャ保湿されます。
次につけるのがコレ。リプロスキンです。
ニキビ跡のケアという目的もあるんですが、これをつけると肌が柔らかくなるので、
そちらの方が大きな理由。ブースター効果も捨てがたいです。
(関連記事 ⇒ ニキビ痕用の化粧水 リプロスキンの効果は?)
そして次はコレ。ビタミンC誘導体の水溶液。
これをつけると毛穴が引き締まります。
私は経済的な粉末のものを買って、水に溶かして使ってます。
計量スプーン一杯を10mlの水に溶かすと、5%濃度になります。
これを使ってイオン導入もできますよ♪
基本、これで終了ですが、夜だけはシミくすみのケアのために
ブライトニングフォーミュラをピンポイントで塗ってます。
(関連記事 ⇒ 私のシミ対策 今使っているのはコレ)
この順番を見て、「最後は保湿じゃないの?」って思う人もいると思いますが、
私は最初の肌潤糖クリアで保湿は十分と考えてます。
これは水分を抱え込んで離さないタイプのものなので、
冷たい風にあたっても、湿度が下がっても水分を保持するんです。
私の場合は朝晩使うと24時間乾燥知らずになるので十分かと。
余計なものをつけて油分を与えたくないですし。
冬にできる大人ニキビの大きな原因「乾燥」。
ほかの季節以上の保湿をしておくと予防になります。
ただし、クリームや乳液など油分の多いものは、毛穴に詰まって固まり、
かえって原因を作ってしまうことになりかねないので、つけすぎに注意して下さいね。
コメントを残す