ニキビ防止にもなる日焼け止め。ちゃんと選んでますか?

以前の記事にも書きましたが、紫外線を浴びると、
皮膚の防御作用として角質が分厚くなります。

(以前の記事 ⇒ 肌ダメージだけじゃない!紫外線は大人ニキビも悪化させる

そうなると毛穴がふさがれやすくなるので、ニキビには大敵。
また、色素沈着も促進してしまいます。

 

そこで登場するのが日焼け止め。

数多くの種類がある日焼け止めですが、
何となく選んでいてはいけませんよ。

日焼け止めの選び方

日焼け止めの容器には、必ず「SPF」と「PA」という表示があります。
この表示の意味をご存知ですか?

 

 SPF(Sun Protection Factor)

UV-B波をカットする強さを表す値です。
数値が大きいほど、サンバーンが起こる時間を遅らせます。

 

 PA(Protection Grade of UVA)

UV-A波をカットする強さを表す値です。
「+」~「+++」までの値で表示され、
「+」が多いほどUV-A波をカットする効果が高くなります。

普段使いに適した日焼け止めは?

 

 「SPF20、PA++」を目安に

よほど屋外で活動する時間が長い場合や、すぐ肌が赤くなる人は、
もうワンランク上の強さにしましょう。

 

 乳液かクリームがおすすめ

ニキビ肌にはやさしいものが一番です。
普段使いには、肌に負担の大きいウォータープルーフは必要ありません。

 

 紫外線吸収剤フリーであること

肌に刺激を与える紫外線吸収剤入りは避けましょう。
「紫外線吸収剤不使用」または「ノンケミカル」表示のあるものを。

 

 日焼け止めを使うポイントは?

ケチって塗ればシミができたりしますよね?
でも、たっぷり塗ればベタつく上に、肌に負担が掛かってしまいます。

そんなときにはパウダーファンデを重ね塗りしましょう。

パウダーファンデには紫外線を防止する効果もあり、
肌への負担も軽減できるのでおすすめです。

 

LINEで送る
Pocket


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*