ニキビの原因は毛穴の皮脂のつまり。
何度も同じ毛穴にニキビができると、
毛穴が傷んでクレーターになってしまうことも。
そんな毛穴は、ニキビができなくても
肌の老化などが原因で、年々目立つようになるんです。
肌のたるみが原因かも?
加齢により肌のハリが失われ、重力で毛穴が下へ引っ張られ、
涙のような形に見えるようになってしまったものがたるみ毛穴。
とっても目立ってしまいますよね。
たるみ毛穴対策
肌のたるもは真皮のコラーゲンの減少が原因なので、
これを増やすスキンケアをしましょう。
ビタミンC誘導体配合化粧品
ビタミンCにはコラーゲン生成の促進作用があるので、
真皮に直接届けられるイオン導入はとても効果的です。
ただし、イオン導入する場合は防腐剤などの添加物が
含まれていないものを使いましょう。
こまめに皮脂を拭き取る
脂取り紙やティッシュなどで、こまめに拭き取りましょう。
放置すれば皮脂が酸化して過酸化脂質となり、
肌老化を促進してしまいます。
角栓のつまりにが原因かも?
角栓とは毛穴を塞いでしまうフタ。
皮脂と毛穴周辺の角質の混合物です。
毛穴の黒ずんで見えてしまい、つまったままにしておくと
毛穴が広がってしまいます。
角栓つまり対策
古い角質を除去して、ターンオーバーを促進する
スキンケアをしましょう。
朝晩の洗顔
最低1日2回はしっかり洗顔して皮脂を落としましょう。
洗顔料は酵素配合のものが、角栓除去効果が高いです。
ケミカルピーリング
定期的に行うことで角質がたまりにくくなり、
新しい肌細胞の再生を促進します。
やりすぎると逆に肌を傷めてしまうので、週1~2回がベスト。
コメントを残す