管理人のポンちゃんです。
私も実践している半身浴。
リラックス効果があって、すごく気に入ってます(。-∀-)
以前は本を読みながら長時間入浴してたんですが…
実はあまり長く浸かってると、お肌には逆効果なんですよ。
そして、ニキビを誘発することもあるんです。
半身浴だけじゃなく、全身浴もそうです。
お風呂で汗をかいても毛穴はきれいにならない
お風呂で汗をかくと毛穴の掃除ができる…と信じてる人が
たまにいますが、これは真っ赤なウソ。
そもそも皮脂腺と汗腺は別のものなので、
汗をかいても毛穴はきれいになりません。
それどころか長湯によって、角質層のうるおい成分である
「セラミド」が失われてしまい、乾燥を招くんですよ。
セラミドはそれ自体が保湿作用を持ちますが、
そのほかの保湿成分を安定させる働きもあるんです。
だから、セラミドが減少すると一気に肌がカサつき、
乾燥することになるんです。
セラミドを失わない入浴法を
長湯は乾燥を招き、乾燥は角質肥厚を招き、
そして最後は大人ニキビも招きます。
肌は水分が足りなくなると、持っている水分を逃がさないために
角質を分厚くして対応しようとします。
その結果、毛穴が塞がれて皮脂が溜まり…ニキビがポツン。
鬱陶しいニキビを作らないためにも、
肌を乾燥から守り、セラミドを失わないことが重要です。
バスタブに長時間浸からない
リラックス効果があるので、ついつい長湯してしまう半身浴。
そして、寒いとつい長湯してしまう全身浴。
でも、長すぎるのは禁物。浸かるのは5分程度を目安にしましょう。
乾燥が気になるときはセラミドを補う
顔にはセラミドやセラミド類似成分配合の美容液でケアを。
体がカサついてるな…と感じたらボディクリームなどで保湿しましょう。
ボディクリームもセラミド配合のものがおすすめです。
以前私がやってたように、バスタブに浸かりながら読書、
なんて絶対NGですよヾ(・д・`;)
コメントを残す