まぶたの周辺はとても皮膚が薄くできていて、
皮脂も少なく、乾燥しやすいところです。
だから、ちょっとした刺激で肌がダメージを受けやすく、
シワやシミ、色素沈着などのトラブルの起きやすいんです。
あまりいじらない方がいい部分なんですが、
アイメイクで顔の印象が左右されるので、いじらない人はいませんよね?
今回はそんな目元のトラブル対策をお伝えします。
目元のシワ・シミ・色素沈着を防ぐには?
こすらないこと
クレンジングをするときに落ちにくいからといって、
こするのは絶対NG。摩擦で色素沈着してしまったり、
シワができてしまったり…
こすることは様々なトラブルの原因になってしまうんです。
バッチリメイクすると、後で落とすのが大変です。
もともと落ちにくく作ってる製品もありますからね。
そんなときは、目元専用のクレンジングを使いましょう。
刺激が少ない処方になっているので、普通のクレンジングよりおすすめです。
目元のケアはコットンで
化粧水や美容液をつけるとき、手だけでケアしている場合は、
往々にして目元周辺がおろそかになりがち。
コットンや綿棒を使えば、手ではつけにくいところでもケアしやすく、
しっかりとできますよ。
メイクするとき力を入れすぎない
私もアイメイクは気合を入れてしますが、
ついつい力がこもってしまいがちですが、これもNG。
目元周辺の皮膚に摩擦で刺激を与えてしまうので、
シワなどのトラブルが起きやすくなってしまいます。
また、力を入れなくても、なるべく滑らかに描ける化粧品を選ぶことも大切。
あまり固いテクスチャのものは控えた方が無難です。
コメントを残す