冬になると履く機会が多いブーツ。
脱いだ瞬間にムワ~ンと臭いませんか?
あの気になるニオイは、雑菌が繁殖して臭うんです。
たまに除菌スプレーをシュッとして、陰干しするといいんですよ。
そして、もっと気になるのが足の裏のガサガサ。
足の裏には皮脂腺がないので、もともと乾燥しやすいんですが、
冬場は空気が乾燥しているので、さらに乾燥が進んで、
角質を分厚くしてしまいます。
悪化するとひび割れて痛くなるので、
冬場には足の裏のケアもしっかりやりましょう。
かかとをガサガサとひび割れから守ろう
あのガサガサのおかげで、ストッキングを引っ掛けて
ダメにしてしまったことはありませんか?
私は何度もあります。それもたいていは新品のときに。
袋から出して、片足通した瞬間に電線…あれはホント頭にきますね(#`Д´)ノ
とにかく、そんな鬱陶しいガサガサは取ってしまうのが一番です。
足の裏の角質除去には、こんな方法がありますよ。
入浴時に軽石でこする
バスタブに浸かって皮膚をやわらかくしてから
軽石でこすりましょう。
入浴後にはかかとも保湿ケアを。
角質を柔らかくする働きがある尿素配合のクリームがおすすめです。
角質除去クリームでケア
スクラブが配合されたクリームで、マッサージしながらこすると、
角質の白いカスがポロポロ出て、だんだん柔らかくなってきます。
これは入浴時ではなく、足が乾いた状態で行います。
かかとのピーリング
顔用のピーリング同様、塗って洗い流すタイプや、
ゴマージュタイプのこするものなど、色んなタイプの製品があります。
顔用のものよりやや強いので、間違って顔に使ってはいけませんよ。
毎日やる必要はありませんが、かかとが固く、厚くなったな…と感じたら、
ひび割れて痛くなる前にやってみましょう。
いずれの場合も、ケアした後は尿素クリームなどで保湿もしっかり。
コメントを残す