寒い冬場に起こりやすいのが手荒れ。
乾燥してひび割れ、やがてあかぎれになって血がにじんできます。
台所仕事の多い主婦の方は、特に多いと思いますが、
しっかり対策していますか?
私は一人暮らしで自炊なので、毎日水仕事をしますが、
ケアをサボると、やっぱりあかぎれができてしまいます。。。
手荒れの予防ケア
ひび割れ、あかぎれにならないためにまずは予防を。
毎日のこまめなお手入れが功を奏しますよ。
濡らしたらこまめに拭く
水仕事が多かったりすると、いちいち拭くのは面倒ですが、
これだけでも予防になるんですよ。
熱いお湯では洗いものしない
お風呂と同じで、熱いお湯は皮脂やセラミドなどの保湿成分を
流してしまい、バリア機能の低下を招きます。
水かぬるま湯で洗いましょう。
水仕事はゴム手袋を装着して
慣れないと手がすべって食器を落としたりしますが、一番有効です。
ただ、皮膚の弱い人はゴムで手がかぶれることがあるので、
その場合は先に薄手の布手袋をして、その上からゴム手袋を。
トイレの温風乾燥機の使いすぎに注意
これで結構、乾燥が進んでしまうので、なるべく使わず
タオルやハンカチで拭き取るようにしましょう。
アルコール消毒のしすぎに注意
アルコールと一緒に手の水分まで蒸発するので、乾燥が進んでしまいます。
あまりひんぱんに行うのはやめましょう。
ハンドクリームでこまめにケア
保湿効果のある尿素配合クリームがおすすめです。
血行促進作用のあるビタミンE配合のものも効果的です。
ひび割れ、あかぎれができてしまったら?
私が一番おすすめするのは、液体絆創膏。
透明のジェルをひびやあかぎれに直接塗ると、セメダインのように固まります。
水に強いので、一度塗れば丸一日持ちますよ。
ただし、あかぎれにはかなりしみります…Σ(゚Д゚ノ)ノ
しかし、私は痛みに強いので、血のにじんだ傷口をグワッと広げ、
液体絆創膏をドバッと流し込んでいます。
これをやると治りが早いですよ。勇者はぜひお試しを。
コメントを残す