そもそもスキンケアが必要なのはなぜ?

人間の体には恒常性機能(ホメオスタシス)が備わっています。
これは体の状態を一定に保つ機能のことです。

例えば、運動すると汗をかくのは体温調節のために
この機能が働いているからなんです。

もちろん肌にもこの機能が備わっているので、
常に安定した状態を維持しようと働いています。

しかし、恒常性機能は加齢とともに低下していくため、
肌トラブルはどんどん増えていくことに…。

 

スキンケアとは肌老化スピードを遅くすること

「25歳はお肌の曲がり角」とよくいいますが、
これは本当なんですよ。

10代の肌は皮脂バランスが安定していないので、
思春期ニキビなどができやすく不安定な状態。

安定した肌に成長するのが、おおむね20歳前後。
この若々しく美しい肌は24歳くらいまで保たれます。

そして…25歳くらいがまさに曲がり角。
この頃から肌老化人生の始まりです(´ノω;`)

 

 肌老化スピードは個人差が激しい

肌の恒常性機能を活性化し、老化スピードを遅くするのが
日々行っているスキンケアなんです。

つまり、毎日やっているスキンケアが
後々の肌年齢に影響を与えるわけですね。

50代、60代でも若々しい人もいれば、老けている人もいますよね?
それは以前のスキンケアが差を付けているんです。

 

 肌老化スピードを落とすには?

毎日のスキンケアをしっかり行うのはもちろんですが、
下記のような恒常性機能低下の原因になることを極力なくすことが大切。

  • 紫外線
  • 乾燥
  • 睡眠不足
  • 過労
  • ストレス
  • 偏った食生活
  • 不規則な生活

そうは言っても、ストレスなどは絶対になくなりませんから、
なかなか難しいところです…(ノД`。)

 

肌の状態は通年一定じゃありません。

生活リズムの変化やホルモンバランス変化などによって
状態が変わっていくものなので、その時々の状態に合わせて
スキンケアも変化させていくのがポイント。

何らかの肌トラブルでお悩みの方は、まずはスキンケアの見直し、
そして、生活の見直しから始めてみましょう。

 

LINEで送る
Pocket


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*